デイトレ 大負けからの行動②

スポンサーリンク

それから、毎日、YouTuberさんの動画を少しずつ見ながら勉強を続けました。

そもそも知ってる事少なすぎ状態で始めているので、バカ丸出しでした。

前回の失敗は、材料出尽くし感と言うそうですね。

YouTubeで勉強したことで、なるほど、と思ったことを試してみたり、銘柄を選んで様子をみたり、

情報を探してみたり、そう言うことを続けていましたが、

始めた頃より勝てなくなり、

また、逆にいつ手を出せばいいんだ?!みたいな状態に陥りました。

そして、その時の調査からすると、米国のFOMC、利上げや、ウクライナ問題が重なり、プロも相場が難しいとのこと。

初心者には退場まっしぐらな状況。

それでも諦めない、簡単に諦めることなら最初からやらない!そう言い聞かせ、トレードを繰り返していました。

大負けはしないものの、どちらかというと損失に傾き、手数料分も重なり、厳しい戦いを続けていました。

ここで一つ気がつきました。

「確定した損失額を取り返そうとする行動」

これが邪魔しているんじゃないかと。

せっかく含み益をかかえていても、待ちすぎて利益を逸したり、

むやみにエントリーしたり、ロットを増やしたり、

早く損失をゼロに近づけたいと言う思いが、

冷静さを失い、大きな利益を取ろうと、リスクが大きいトレードを行なっていると。

そんな中、少し時間を取れる機会が訪れました。

僕は本屋に駆け込み、3冊の本を購入し、

一気に読み始めました。

購入した本は、この3冊です。

①株の超入門書

株の超入門書 いちばんカンタン! 改訂2版/高橋書店/安恒理posted with カエレバ

この本は超初心者向けで、YouTubeなどで勉強した事が結構記載されていましたが、

読みやすいし、なんとなくで理解していたことが、しっかりわかるようになるので、

はじめて読むにはおすすめです。すいすい読めます。

②株トレ

2000億円超を運用した伝説のファンドマネジャーの株トレ 世界一楽しい「一問一答」株の教科書 /ダイヤモンド社/窪田真之posted with カエレバ楽天市場で購入Amazonで購入Yahooショッピングで購入

この本は、チャートの見方を勉強できて、いわゆるテクニカル分析の本になります。

チャートの状況からクイズ形式で、その株が上がるのか下がるのかが出題され、答えと根拠、対策が説明されています。

初心者向けでわかりやすく導入に向いていると感じました。

進研ゼミばりに、「これ!ゼミでやったやつだ!!」と、ポジションを持つ練習に使っています。

③デイトレード

デイトレ-ド マ-ケットで勝ち続けるための発想術 /日経BP/オリバ-・ベレスposted with カエレバ楽天市場で購入Amazonで購入Yahooショッピングで購入

色んな人が紹介されていた本だったので、何店舗か探し回って購入しました。

これはようやく読み終えるところまできたのですが、何がすごく大事な事が書かれている気がします。

デイトレードは、心理の問題が一番大きいと説いており、ほんの僅かに、手法的なことが買いてあるのですが、デイトレードで勝ち残っていくために知っておくべき事が山ほど詰まっています。

まぁまだ初心者なので、分かったような事言えませんが。

これは、繰り返し読んで心に留めるべきかと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました