皆様本日もトレードお疲れ様です!
地合いいい日が続きましたね!
私は調子に乗らないモードなので、我慢が大変です。
ずっと損切り躊躇っていた、半導体関連株はおそらく売っておいてよかったです。一瞬少しの取り戻しや、今後も取り戻しの可能性ありますが、精神的に上げ下げ耐えるのも厳しいですし。
それでは本日は、
- 本日の結果
- トレード内容
- これまでの反省と戦略
でお送りいたします!
1.本日の結果
確定-575円 含み-30,270円でした!

含み、3万切ってたと思ったのですが増えた?
まぁいいです。
この相場で、少しだけ含みが減りました。
まだまだもち玉がアゲアゲ突入しないので、もう少し気長に待ちます。
2.トレード内容
(1)貸借倍率から選定した銘柄の内、1銘柄に絞りウォッチング
(2)テクニカル分析で、確度の高い所まで待つ
(3)確度高いところでエントリー、損切り逆指値
(4)上げ下げ確率が割れそうな所で両建て
(5)下がって買い玉の逆指値消し忘れで、約定
(6)売り玉プラス圏で約定
(7)確度の高いところまで待ってエントリー
(8)上げ下げ確率分かれるところで利確(極小プラス)
(9)違う銘柄でも同じことする。
(10)違う銘柄で試し玉。即ロスカットライン到達損切り
(11)強めの銘柄100株ずつ、2銘柄仕込み
100株でデイトレだけにしようと決めた掟を破り、200株にしてしまいました。
3.反省と今後の戦略
やはり、今回の動きで、いかに底打ちを待つのが大切か?と言う事を学びました。
上げを確認するまで手にしてはダメだと。
下手な逆張りは命取り、なんとなく「あがるっしょ!」で逆張りはエントリーしちゃう。
その反省のため、上げとは言え、無茶なエントリーを避けました。
まぁ負けてますが。
どうしても上げ初めの早々にエントリーしたくなっちゃうんですよねぇ。
なので、今回はテクニカルの上げ初めのシグナルを別の方法も取り入れて確認し、仕込みをしてみました。明日下げれば即切りし、下がった原因を追究してみようと思っています。
今後は、ミニミニトレード前提で、
(1)徹底的に底打ち、上げ初めのシグナルを見るまでエントリーしない。市況もみて。
(2)含み益がある状態なら、減った含み益を取り返すためのロット追加は禁止
(3)貸借倍率の推移を強めに調べて値動き予想する
(4)プラス、テクニカルも実践利用でエントリーメモしながら、より自分用に向上させる
で行きます。
ちょっとなに言ってるか分からないサンドウィッチマン状態ですが、
ここに記す!!!
最近の相場はプロでも難しいと言っているのを聞きました。
なんとかその地合いでも、コツコツ勝てるトレードにしていきます!!
みなさま本日もありがとうございましたー!
今日のアメリカの状況確認して明日に備えましょう!!
コメント