皆様こんばんは。
良い休日を過ごされましたでしょうか?
私は、娘と遊びながら、合間を縫って、厳選した銘柄の情報を調査してまとめておりました。
来週は権利落ち銘柄が多いので、ええ感じのチャートでも、
一時的な下げを食らいそうです。それに気が付いたのがお昼前くらいで、
ピックアップしていた20銘柄が8銘柄まで減ってしまいました。
期末跨ぎ初体験が選ぶ銘柄ですが、参考になれば幸いです。
(3月期末でないものをなるべくピックアップしました)
4月は(権利落ちで下げた後)株価が伸びやすい時期らしいので、
来週、再来週あたり、本気で銘柄厳選行います!!
それでは、
- 情報・通信業 2銘柄
- 鉄鋼業 1銘柄
- 建設業 1銘柄
- 農林・水産業 1銘柄
- 小売業 2銘柄
- その他製品行 1銘柄
の順で、業種別のチャートと一緒に確認していきましょう。
1.情報・通信業 2銘柄
まずは、業種別のチャートです。

日経に連られてあがっているのだと思いますが、復調し、年初のヨコヨコ期間くらいまで回復しています。
若干、上回っていますね。
それでは、銘柄行きましょう。
(1)3657 ポールトゥウィン・ピットクル
実は、第一弾でもピックアップしておりました。
ゲームのデバッグなど、デバック業が主の会社。
私が気にしている、市況からです。
信用倍率 | PBR | 権利落ち |
1.05 | 2.53 | 1月 |
ちなみに、今日3/25、楽天証券アプリのニュースで注目銘柄にされていました。
余計なことを。
①信用倍率偏り少ない
②配当権利落ちが1月で、来週の権利落ち祭りの影響が小さそう。
続いて、日足チャートです。

③チャート上昇中
④出来高も増えている
⑤長期RCIが高い状況
続きまして、週足チャート。

⑥下値支持線で反発している。
先週仕込んでおけばよかったなぁ。
(2)3923 ラクス
クラウドとIT人材派遣の会社。
DX化の動きもありますし、私も仕事していて思いますが、
IT人材ってめっちゃ貴重。
それでは、市況です。
信用倍率 | PBR | 権利落ち | 配当 |
1.24 | 37.58 | 3月 | 1.9 |
①信用倍率健全。
②権利落ち3月だが、配当低いので影響少なそう(知らんけど)
続いて日足チャートです。

③下降トレンドですが、出来高増えています。
④中期線にタッチ。明日抜ければ熱いのでは。最後陰線ですがね。
続きまして週足チャート

⑤前回下値支持線すこし超えてから反発し始め?
⑥出来高も増えいてる
続いて、月足チャートを確認。

⑦下値支持ライン・・・だが、、、月足では反発しそうに見えないっすね。
2.鉄鋼業 1銘柄
まずは業種別チャート確認しましょう。

ここ半年間では、高値圏です。
(1)5698 エンビプロHD
建築廃材や廃車を収集し、鉄くずなどに分別加工し販売する会社だそうです。
まずは市況です。
信用倍率 | PBR | 権利落ち | 配当 |
816 | 1.75 | 6月 | 33 |
①配当権利落ちが、今月ではない。
信用倍率異常値ですが、楽天証券では、売りが1日信用しかできない感じ?でした。
違ったらすみません。この辺わかる方おられたら教えてほしいです。
続きまして、日足チャートから確認しましょう。

②強めに上昇開始
③中期線が上向いた
④出来高も増えている
⑤RCI短期、中期ともに高い
続きまして週足チャートです。

⑥強い上昇開始した時の価格くらいで反発開始。
⑦よくあるN字で行ってください。
続いて月足ですが、言いたいことは同じです。

3.建設業 1銘柄
続きまして、建設業です。業種別のチャート見てみましょう。

半年前の水準に迫ってきています。
ここ数か月の高値は抜いています。
(1)1780 ヤマウラ
長野県内の建築、土木が中心だそうです。
まずは市況です。
信用倍率 | PBR | 権利落ち | 配当 |
0.1 | 1.1 | 3月 | 2.5 |
①信用倍率激低い
⇒3/17から、新規売りや、現引き停止みたいです。こういう理由わかる方いたら教えていただきたいです。
②PBR高すぎない
③配当権利3月だが、配当低い。ので影響小さいのでは(ホンマ知らんけど)
それでは、日足チャートから見ていきましょう。

④中期線に支持されながら上昇中。
⑤出来高も増えています。
続いて、週足チャート見てみましょう。

⑥下値支持あたりで反発してから、N字で伸びてますね。
前回高値付近ですが、超えていくでしょうか。
前回の高値、3月末っすね。そこからストーンっ行ってるんで、
権利落ちの影響・・・?前回も2.5円ですが・・・。
同じ動きなら終了銘柄です。
一応、月足も見てみましょう。

ちょっと何とも言えないっす。
権利落ちの下降後に買い場でしょうか。
売り残多いので、どこかで買われると思うのですが。
4.水産・農林業 1銘柄
まずは業種別チャート確認です。

他セクターより、やや早めに上昇開始していたような気がしますが、
チャート的には、一服も近いのでしょうか。
(1)1379 ホクト
キノコ系最大手とのこと。
市況です。
信用倍率 | PBR | 権利落ち | 配当 |
0.39 | 1.21 | 3月 | 50 |
①信用倍率が低い
②PBRも高すぎない
水産農林セクターが強いと思ってたんで、入れたかったんですよね。
続いて、日足見てみましょう。

③中期線でいい感じに反発して上がっています。
④出来高も上昇傾向
⑤RCIも上昇に向かっています。
続いて週足チャート

⑥下値反発し、前回上値来ています。ぶち抜けばどうでしょう。。。
前回も権利落ちから一気に下がっていますが、当時より低い所で推移していますので、
上昇もありえないかと。
5.小売業 2銘柄
業種別チャート見ていきましょう。

上がってきてはいますが、強くはないですね。
(1)8273 イズミ
中国・四国・九州地盤の、SC型総合スーパー(ゆめタウン)が軸だそうです。
私は見たことないですが。
それでは市況から。
信用倍率 | PBR | 権利落ち | 配当 |
22.5 | 0.97 | 2月 | 43 |
①信用倍率高いですが、信用買い自体がすくないです。
②PBR高くない。
③配当権利落ちが今月ではない
それでは日足チャートです。

ボックス相場っすねぇ。
④RCIが低い、売られすぎ
続いて週足チャートです。

⑤週足で見ると、底値圏。配当権利も終わりそろそろ上昇局面にならないか。
⑥RCIも売られすぎ状態続いてます。
続いて、こちらは月足も確認しましょう。

⑦過去でも底値圏ですね。
本決算が4/12発表らしいので、そこで、ドカンとあがんないすかねぇ。
(2)8168 ケーヨー
大手ホームセンターだそうな。見たことないです。
昨今、DIYも流行っていますもんね。
まずは市況です。
信用倍率 | PBR | 権利落ち | 配当 |
0.41 | 1.25 | 2月 | 6.25 |
①信用倍率が低い
②配当が今月ではない。
続いて日足チャートです。

③中期線に支えられ上昇中
④出来高少し増加傾向
⑤RCI長期高め
続いて週足チャートです。

⑥週足チャートでも伸びてますね。
こう見ると出来高は少なく見えます。
こちらも月足見ておきましょう。

前回高値は、コロナ需要でしょうか。そこまで迫ってきてます。
⑦ぶち抜けば伸びるか。
6.その他製品 1銘柄
業種別チャート見てみましょう。

かなり強いんですよねこのセクター。
(1)7976 三菱鉛筆
筆記具メーカー。uniブランドが有名。
まずは市況見ていきましょう。
信用倍率 | PBR | 権利落ち | 配当 |
0.27 | 0.76 | 12月 | 16.5 |
①信用倍率が低い
②PBRが低め
③配当権利落ちが今月ではない。
それでは、日足チャートから見ていきましょう。

④長・中・短すべて上向き。上昇トレンド入りに見えないこともない。
⑤出来高も増えてきている(ちょっと一服)
続いて週足チャートです。

⑥底値圏から出来高を伴う反発
月足チャートも確認しておきましょう

⑦これまた底値圏。
業績も悪くないんですがねぇ。ほんと株って難しい。
本日は以上になります。いかがでしたでしょうか。
皆さんの注目するポイントなども教えていただけると嬉しいです。
根拠書いてみるって大事ですね。
書きながら、「アカン!」思ったりしました。
これでまとめておくと、来週の相場が楽しみになるんですよ。
それでは、また来週!
めっちゃ時間かかりました!!笑
コメント